創造性をどのように捉えるべきでしょうか? それは「創造性とは社会をよく見ること」ということです。新奇なアイデアを思いつくことではありません。
社会をよく見て、現在の違和感を感じ取り、人々の自己表現の行き詰まりを感じ取ります。そして、新しい時代のきざしを感じとります。それを表現していくのです。
このコンテンツではビジネスにおいて求められる創造性やデザイン方法論、それに伴う知識について学習することができます。
新規事業開発の
担当者及びリーダー
新規事業開発の
担当者及びリーダー
製品開発に携わる方
新しいビジネスを
生み出したい方
① 創造性を磨くことができる
② アート思考を身に付けることができる
③ 新たなアイデアを生み出すことができる
講師
山内 裕
京都大学経営管理大学院教授
京都大学工学部情報工学専攻、情報学研究科修士を経て、UCLA経営学博士。ゼロックスパロアルト研究所研究員を経て経営管理大学院。鮨屋、アパレル、バーなどにおける顧客インタラクションの研究と共に、京都大学デザインスクールを立ち上げに関わりデザインに関しても研究し、「文化の経営学」を開拓。創造性プログラム「京都クリエイティブ・アッサンブラージュ」を始動。
A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。
A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。
A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。
A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。
導入方法の設計やご不明な点、効果的な利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。