enfac法人営業

ー営業の全てを網羅的・体系的に学習できる147本ー

企業の売上に
直接貢献できる研修を

オンラインへの移行が一気に進む中で、一人一人の営業力がより明確になる時代となりました。

 

個人個人の営業スキルを高めるには基本的な知識を体系的に学習し、そのうえで実践を積むことが有効です。

 

本コンテンツは、法人経験の少ない若手の基礎構築から、経験豊富なプロフェッショナルの方にも気づきと学びがある内容となっています。

営業の基本スキルを
マスターする147動画

enfac法人営業

営業には、型があり、流れがあり、スキルがあります。それらを知って実践するのか、知らずに実践するか。どちらがより成果が出そうでしょうか?習い事や趣味での学びにかけるよりもはるかに低い価格で、営業を体系的に学習することが可能です。1本あたり3~8分程度の短い動画で、スキマ時間に手軽に効率よく学習することができます。理系出身で営業研修を10年務めたプロ講師が、論理的に分かりやすく解説します。

このような方が学んでいます

case/01

 営業スキルを短い時間で効率よく
学習したい法人営業担当者

case/02

専門職だが営業活動もする
必要のあるプロフェッショナル 

case/03

オンライン教育として法人営業研修を導入したい経営者・研修担当者

この学習で期待される

効果・特徴

① 根拠を持つことによって、積極的に営業に臨むことができます

 

② 上司や職場環境に恵まれなかったとしても、
  営業スキルを向上させることができます

 

③ 現代営業に必要な知識をバランスよく習得できます

実際の動画コンテンツの一部をご紹介

CONTENTS

動画コンテンツ一覧

01

ニーズヒアリング(14本)

  • まずはニーズから
  • 商談は常に後出し
  • 顧客の顧客は誰か?
  • ニーズは見えにくい
  • ニーズを体系化する①
  • ニーズを体系化する②
  • ニーズピラミッドの事例
  • 見えないところの訊き方
  • 売り込まずに情報交換
  • きっかけを生む情報ソース
  • 顧客の顧客の立場になる
  • 雑談からの展開
  • お笑いから学ぶ共感の極意
  • 理解したニーズを確認する

02

問題解決の論理(16本)

  • ストーリーと資料の関係性
  • 提案書はどう機能するか
  • 情報量と理解度の関係
  • 資料は読ませずに見させる!
  • タイトルの工夫でつかむ
  • 情報を構造化する
  • 見慣れた配置を活かす
  • 面積は端的に情報を伝える!
  • グラフの使い分けを学ぶ
  • 読み手の集中を高めるために
  • 色の使い方
  • アニメーションはこう使う!
  • 資料が独り歩きする際の工夫
  • 事例に学ぶ提案資料①
  • 事例に学ぶ提案資料②
  • 一枚の提案書でも実現できる!

03

ストーリーを考える(15本)

  • 人はどんな話を聴きたいか?
  • 聴く姿勢を作る
  • わかりやすい話の構成
  • 全体像を描く
  • PREP法とIREP法
  • 受け取りやすい流れ
  • 共感の切り口
  • 最初のハードルを下げる
  • 意外な効果のPR
  • 予測される反論
  • サプライズの演出
  • 事例に学ぶストーリー①
  • 事例に学ぶストーリー②
  • 事例に学ぶストーリー③
  • ラストの締め

04

営業提案資料作成(16本)

  • ストーリーと資料の関係性
  • 営業提案資料作成
  • 提案書はどう機能するか
  • 情報量と理解度の関係
  • 資料は読ませずに見させる!
  • タイトルの工夫でつかむ
  • 情報を構造化する
  • 見慣れた配置を活かす
  • 面積は端的に情報を伝える!
  • グラフの使い分けを学ぶ
  • 読み手の集中を高めるために
  • 色の使い方
  • アニメーションはこう使う!
  • 資料が独り歩きする際の工夫
  • 事例に学ぶ提案資料①
  • 事例に学ぶ提案資料②
  • 一枚の提案書でも実現できる!

05

営業プレゼン(15本)

  • ストーリーと時間の関係
  • 自分の伝え方の課題は?
  • 聴き手を観察する方法
  • 聴き手を惹きこむための感情表現
  • 相手がわかる言葉をつかう!
  • 相手の意見を引き出す方法
  • 中身を補足するジェスチャー
  • 資料に集中してもらうために
  • 自分のポジションを活用する
  • 問いかけで相手を参加者に
  • 質疑応答の手順とは
  • 効果的な受け止め言葉
  • プレゼンの練習方法①
  • プレゼンの練習方法②
  • クレーム対応もプレゼン!

06

交渉・クロージング(15本)

  • プレゼンの後こそ勝負!
  • 相手のその後を予測する
  • 追い詰めないように確認する
  • 相手と一緒に社内を乗り切る
  • 断る理由は真の理由ではない
  • 交渉のメカニズム
  • 立場と利害を区別する
  • 共通する利害を探る
  • 一致しない利害への対応法
  • よくある交渉パターン①
  • よくある交渉パターン②
  • よくある交渉パターン③
  • 意思決定しやすい「お試し」
  • 他社事例を効果的に使う
  • 提案は相手のためにある!

07

オンライン営業のポイント(10本)

  • 事前準備での工夫や配慮
  • 話し方・伝え方の工夫
  • ノンバーバルの活用法
  • 相手の意見の引き出し方
  • 環境設定では何を気をつける
  • 商談後のフォロー
  • コミュニケーションミスの防止
  • 名刺交換ができない環境での工夫
  • オンラインで活用する資料の内容
  • 資料のハンドリング方法

08

新規顧客開拓(10本)

  • 事前に情報を集めて準備する
  • 業界特有の媒体を最大限使う
  • 他にもある有用な情報ソース
  • アポイントを取るために使える切り口
  • どういう人の依頼が断りにくい?
  • 売り込まないフリをしてアプローチ
  • こちらの説明は全体像から
  • 1枚でもオリジナルの資料を作る
  • 新規の訪問は3回作戦で考える
  • 2回目、3回目の戦略を考えておく

09

顧客関係強化(15本)

  • 業界全体の話をする
  • 業界の将来展望を教えてもらう
  • 主要プレーヤーの特徴を教えてもらう
  • 顧客の業界の有名人を探る
  • 顧客の業界の有名人の話を聞きに行く
  • 業界団体の会合と懇親会に参加する
  • 業界特化型展示会の活用法
  • 事務局の方との関係性を築く
  • 商談室だけが商談の場ではない
  • 誘い出すイベントを考える
  • オープン情報はすべて活用する
  • セミオープンの情報は頭に叩き込む
  • キーパーソンだけがお客様ではない
  • 相手の企業のエースとつながる
  • 様々な人に覚えてもらう工夫

10

営業Q&A①(10本)

  • 事前の情報収集はどうすればいいか?
  • ニーズ仮説を立てるには?
  • 警戒心を持たれないようにするには?
  • 回りくどくせず、正々堂々と話すには?
  • 「なぜ?」と相手に言われないためには?
  • 「本当に?」と相手に言われないためには?
  • 「それで?」と相手に言われないためには?
  • 相手に聴く姿勢がないときどうしたらいいか?
  • 相手の反論にどう対応すればいいか?
  • 相手の話に即座に反応するには?

11

営業Q&A②(11本)

  • 時間をかけずに提案書を作成するには?
  • 提案書作成のポイントは?
  • アポイントを取るためには?
  • 2回目のアポイントを取るためには?
  • なぜ初回のアポイントで終わってしまうのか?
  • キーマンが分からない時どうすればいいか?
  • 苦手なタイプにどう対応すればいいか?(頭の切れる方)
  • 苦手なタイプにどう対応すればいいか?(反応が読めない方)
  • 苦手なタイプにどう対応すればいいか?(自分とタイプの異なる方)
  • 短い時間で何を伝えればいいのか?
  • 大きな商売をするにはどうすればいいのか?

PLAN&PRICE

学習プラン・料金

enfac法人営業

¥2,980/月

※1ヶ月からのご利用です

コンテンツ内容

enfac法人営業:全147本
理解度テスト:全20問

注意事項

①ID発行は申込日の翌営業日に行われます。

②支払い方法はクレジット決済のみです。

③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。

DEVELOPER

講師・出演者の紹介

新名史典

講師

新名 史典

株式会社Smart Presen 代表取締役

1971年生まれ。大阪府立大学大学院農業研究科博士前期課程修了。
サラヤ(株)にて営業、商品開発、マーケティングに約15年従事。
大阪府立大学在学中から、一貫してプレゼンのノウハウ化に取り組む。

特に研究者、営業マン、商品企画という異なる立場において、圧倒的数量のプレゼン経験を持つことが強み。

2011年10月、日本唯一のプレゼンテーション専門のコンサルタント企業・株式会社Smart Presenを起業し、年間300件の企業研修やセミナー講師としてフル稼働している。
新名史典

Q&A

よくある質問

Q. 動画の視聴環境は何ですか?

A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。

Q. 1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。

Q. 解約手続きはどのように行うのですか?

A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。

Q. 請求はどのタイミングから発生しますか?

A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。

ご質問・ご相談等、お気軽にお問合せください

導入方法の設計やご不明な点、効果的な利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。