データ利活用 -Data utilization-

DX時代におけるデータが持つ可能性

このような方が学んでいます

①データの活用の取組みを推進したい事業部門・経営企画の方

②Cookieや個人情報を含むデータを取り扱う企業の管理部門の方

③DX時代の新しい価値観を理解して経営に活かしたい経営幹部・役職者の方 

この学習で期待される効果・特徴

①ビジネスでのデータの活用の変化を理解し、イメージを持つことができる

②個人情報の取扱いのトレンドや利活用による炎上リスクが分かる

③組織としてデータ利活用とプライバシーへの配慮の意識が高まる

CONTENTS

動画コンテンツ一覧

01

DX時代のデータ利活用(主に経営者向け)

  • データのビジネス利用とは
  • データドリブン経営とは➀
  • データドリブン経営とは②
  • データドリブン経営とは③
  • 既存の保有データはまず使えない➀
  • 既存の保有データはまず使えない②
  • データをどう集める➀
  • データをどう集める②
  • データをどう使う
  • AIのビジネス利用の実態①
  • AIのビジネス利用の実態②
  • AIの正しい使い方を知る①
  • AIの正しい使い方を知る②
  • AIのビジネス利用による優位性
  • グローバルな国家や地域によるデータの取り合い➀
  • グローバルな国家や地域によるデータの取り合い②
  • オンラインにおけるデータ利用に学ぶ➀
  • オンラインにおけるデータ利用に学ぶ②
  • 次世代のビジネスの方向性
  • プライバシーガバナンスの流れ
  • LINEのデータ海外保管が炎上した理由
  • DX時代のデータ利活用の課題
  • DXに向けた組織作り

02

データを活かしたDX化(主に事業部門・経営企画向け)

  • サービスで自社製品の付加価値向上
  • データ分析による需要予測
  • データ分析による価格最適化
  • 売れ筋商品の把握・顧客の嗜好把握
  • プロファイリングによるダイレクトマーケティング
  • 『AI+データ』でノウハウを再現
  • ニューノーマルでのコミュニケーションの変化
  • 狙ったデータを収集する手段としてのサービス
  • 非個人データとして集めるべきか➀
  • 非個人データとして集めるべきか②
  • 個人データのビジネス利用における問題意識の在り方
  • ソフトウェアからオンラインサービスへ(Webアプリ等)➀
  • ソフトウェアからオンラインサービスへ(Webアプリ等)②
  • これからの個人データの流通過程の在り方➀
  • これからの個人データの流通過程の在り方②
  • これからの個人データの流通過程の在り方③
  • 個人データの利用方法に対する規制
  • リクナビDMPフォローの問題点
  • やってはいけない個人データ利用とは

03

データ利活用におけるリスクマネジメント
(主に法務・管理部門向け)

  • データはどの範囲で利用できるのか➀
  • データはどの範囲で利用できるのか②
  • データの利用許諾のリスク➀
  • データの利用許諾のリスク②
  • AIとプログラムの法的保護の違い➀
  • AIとプログラムの法的保護の違い②
  • 価値あるデータをどう守るか➀
  • 価値あるデータをどう守るか②
  • 個人データ管理体制構築の実務➀
  • 個人データ管理体制構築の実務②
  • プライバシーポリシーの役割➀
  • プライバシーポリシーの役割②
  • 個人情報取扱規定の策定の実務➀
  • 個人情報取扱規定の策定の実務②
  • 個人データの委託先の監督の実務➀
  • 個人データの委託先の監督の実務②
  • 海外への開発委託の問題(LINEの海外データ保管)➀
  • 海外への開発委託の問題(LINEの海外データ保管)②
  • ベネッセの委託先の顧客情報漏洩の問題
  • 個人データの漏洩等への対応の実務➀
  • 個人データの漏洩等への対応の実務②
  • 個人データ漏洩等の報告義務化の影響
  • 漏洩以外のリスク対応(ランサムウェア)

04

真に従業員の意識を高める研修
(主に一般社員向け)

  • 個人情報の本質
  • 個人データの取扱いを規制する理由
  • メール誤送信と顧客データベースの漏洩のリスク
  • 個人データを漏洩したら会社はどうなるのか➀
  • 個人データを漏洩したら会社はどうなるのか②
  • 個人情報保護に関する研修を実施する理由
  • 会社のデータを持ち出したらどうなるのか
  • DX時代の個人情報保護への対応

PLAN&PRICE

学習プラン・料金

データ利活用

¥5,000/月

※3ヶ月からのご利用です

コンテンツ内容

・データ利活用73本

注意事項

①ID発行は申込日の翌営業日に行われます。

②支払い方法はクレジット決済のみです。

③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。

DEVELOPER

講師・出演者の紹介

講師

福本 洋一

第一法律事務所 弁護士

2003年弁護士登録(大阪弁護士会)、2014年弁護士法人第一法律事務所パートナー弁護士に就任。システム監査技術者、公認システム監査人。
AI、IoTやビッグデータ等を活用した新たなデータビジネスや個人情報や営業秘密等の情報管理に関するIT技術および法務に精通し、日本経済新聞社の2015年度「企業が選ぶ弁護士ランキング・情報管理分野」にも選出されている。



Q&A

よくある質問

Q. 動画の視聴環境は何ですか?

A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。

Q. 1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。

Q. 解約手続きはどのように行うのですか?

A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。

Q. 請求はどのタイミングから発生しますか?

A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。

ご質問・ご相談等、お気軽にお問合せください

導入方法の設計やご不明な点、効果的ない利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。