新古典派経済学とケインズ経済学

新古典派経済学と
ケインズ経済学

マーシャル、ケインズ、ロビンソンの経済思想

マーシャル、ケインズ、
ロビンソンの経済思想

経済学を学ぶメリットとは?

経済学を学ぶとどのような力が
身につくでしょうか?
もしかしたら
「社会課題を見つける力」や
「理論的に物事を分析し、
問題解決の糸口を見つける力」を
得られるかもしれません。
つまり、様々な課題の原因や
解決策について考える習慣が
身についたり、結果として
問題解決能力が高くなる
可能性があります。

とは言っても、いきなり
経済学を学ぼうと思っても、
「数式が難しい」とか
「経済用語の意味をすぐ
忘れてしまう」ということに
なってしまいかねません。
そこで、このコンテンツでは
経済思想の入門書である
「16歳からの経済学」を執筆された
京都大学・根井教授が
ポイントを絞って解説します。

 

経済学を学ぶとどのような力が身につくでしょうか?
もしかしたら「社会課題を見つける力」や「理論的に物事を分析し、問題解決の糸口を見つける力」を得られるかもしれません。
つまり、様々な課題の原因や解決策について考える習慣が身についたり、結果として問題解決能力が高くなる可能性があります。

とはいえ、経済学を学ぼうと思っても、数式や経済用語の意味などがひっかかり、書物で学習が進まない方も少なくありません。
このコンテンツでは、若年層向けの経済思想の入門書「16歳からの経済学」(人文書院)の執筆をはじめ、
経済学の普及にも尽力されている京都大学・根井教授に解説を頂きます。

マーシャル、ケインズ、
ロビンソンの経済思想

経済学者がどのような時代に生き、どのような経済思想を主張したか

経済学者が
どのような時代に生き、
どのような経済思想を
主張したか

 

経済学者が自分の経済思想を主張する背景に、どのような通説があったのか、その通説に対してどのような態度を取ったのかを知っておくと、より経済学に関心を持つことができます。

特に現代経済学の三大思想である「新古典派経済学」と「ケインズ経済学」の流れを押さえることで、経済学や経済政策の理解はより深まります。

このコンテンツでは、マーシャルとケインズ、ロビンソンの経済思想について学ぶことができます。

このような方が学んでいます

case/01

考える習慣を身につけたい方

考える習慣を身につけたい方

case/02

世の中の様々な現象や問題に対する
分析力を高めたい方

世の中の様々な
現象や問題に対する
分析力を高めたい方

case/03

自分自身の意思決定の
軸を持ちたい方

この学習で期待される

効果・特徴

① 主要な経済用語をコンパクトに学ぶことができる


② 経済学者一人ひとりの人間性を知ることができる


③ 時代背景を踏まえ、それぞれの経済思想を理解することができる

実際の動画コンテンツの一部をご紹介

CONTENTS

動画コンテンツ一覧

01

経済学はこう考える(1本)

    • なぜ経済学を学ぶのか?

02

マーシャル(16本)

  • マーシャルの生きたイギリス
  • 社会主義問題へのマーシャルの態度
  • 「経済騎士道」の精神
  • 「生産費説」と「限界効用説」
  • 「生産費説」と「限界効用説」の比較
  • マーシャリアン・クロス(需要・供給曲線)
  • マーシャルの性格について
  • 経済の「進化」とは
  • 「自由放任主義」をめぐる誤解①
  • 「自由放任主義」をめぐる誤解②
  • マーシャルと人間性①
  • マーシャルと人間性②
  • 「説教者」と「科学者」という二重の本性
  • マーシャルとシュンペーター
  • マーシャルとピグー
  • マーシャルの経済思想の根本

03

ケインズ(19本)

  • ケインズとは
  • セーの法則とは
  • セーの法則が成立する条件①
  • セーの法則が成立する条件②
  • 「有効需要の原理」とは①
  • 「有効需要の原理」とは②
  • 教科書的な「ケインズ政策」の提唱
  • 「節約のパラドックス」とは①
  • 「節約のパラドックス」とは②
  • ケインズの投資決定論①
  • ケインズの投資決定論②
  • ケインズの投資決定論③
  • ケインズとハイエク①
  • ケインズとハイエク②
  • 「流動性選好説」とは①
  • 「流動性選好説」とは②
  • ケインズの「ロシア管見」
  • 教養人としてのケインズ①
  • 教養人としてのケインズ②

04

ジョーン・ロビンソン(10本)

  • 「経済学者にだまされない」とは
  • 主流派経済学と新古典派総合
  • 経済学の第二の危機
  • 左派ケインジアン
  • 利潤決定の命題
  • 貨幣数量説とは
  • 貨幣数量説の批判
  • カレツキの影響
  • 貨幣数量説はなぜ誤りなのか?
  • ロビンソンの遺産

05

時流に流されない(4本)

  • 市場原理主義とは
  • ハイエクとフリードマン
  • 市場原理主義の登場
  • 経済学の希望

PLAN&PRICE

学習プラン・料金

新古典派経済学とケインズ経済学

¥4,000/月

※3ヶ月からのご利用です

コンテンツ内容

・新古典派経済学とケインズ経済学:50本

DEVELOPER

講師・出演者の紹介

IMG_1759

講師

根井 雅弘

京都大学大学院経済学研究科 教授

1962年生まれ。1985年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。2000年4月より京都大学大学院経済学研究科教授。専門は経済学史、現代経済思想。著書に『経済学の歴史』『シュンペーター』(講談社学術文庫)、『ケインズを読み直す』(白水社)など。
IMG_1759

Q&A

よくある質問

Q. 動画の視聴環境は何ですか?

A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。

Q. 1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。

Q. 解約手続きはどのように行うのですか?

A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。

Q. 請求はどのタイミングから発生しますか?

A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。

ご質問・ご相談等、お気軽にお問合せください

導入方法の設計やご不明な点、効果的な利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。