インテグラル理論のさらなる可能性へ

インテグラル理論の
さらなる可能性へ

統合的成長のためのメタ・ガイド

統合的成長のためのメタ・ガイド

インテグラル理論を
より探求する

インテグラル理論をより探求する

 

アメリカの思想家ケン・ウィルバーが
提唱した「インテグラル理論」は、
多様で複雑な現代の、
人・組織・社会をはじめ、
あらゆる課題について考える際に、
ヒントとなる理論として注目を集めています。

「インテグラル理論」と聞くと、
四象限やレベル、ラインといった
概念を思い起こす方が多いと思います。

一方、インテグラル理論の
創始者ケン・ウィルバーは近年、
人間の成長や発達には
大きく異なる二種類のものがあることを
強調するようになっています。

ひとつは「グローイング・アップ」
(成長)の道と呼ばれるものであり、
成人発達理論に深く関わるものです。
もうひとつは「ウェイキング・アップ」
(目覚め)の道と呼ばれるものであり、
例えばマインドフルネスなどに
深く関わるものです。

ウィルバーによれば、
この両方の道を共に尊重することが、
私たち人間が真に
全体的な在り方を実現することに
つながるのです。


(文章参考)
門林さんブログ
http://shkd.jugem.jp/?eid=118

 

アメリカの思想家ケン・ウィルバーが提唱した「インテグラル理論」は、
多様で複雑な現代の、人・組織・社会をはじめ、
あらゆる課題について考える際に、ヒントとなる理論として注目を集めています。

「インテグラル理論」と聞くと、四象限やレベル、ラインといった概念を
思い起こす方が多いと思います。

一方、インテグラル理論の創始者ケン・ウィルバーは近年、
人間の成長や発達には大きく異なる二種類のものがあることを強調するようになっています。

ひとつは「グローイング・アップ」(成長)の道と呼ばれるものであり、
成人発達理論に深く関わるものです。
もうひとつは「ウェイキング・アップ」(目覚め)の道と呼ばれるものであり、
例えばマインドフルネスなどに深く関わるものです。

ウィルバーによれば、この両方の道を共に尊重することが、
私たち人間が真に全体的な在り方を実現することにつながるのです。

(文章参考)門林さんブログ:http://shkd.jugem.jp/?eid=118

 

統合的成長のための
メタ・ガイド

インテグラル理論のさらなる可能性へ

 

このコンテンツでは、インテグラル理論の新たな実践指針とも言える「グローイング・アップ(成長)」「ウェイキング・アップ(目覚め)」、そして「クリーニング・アップ(浄化)」「ショーイング・アップ(体現)」を加えた「4つの道」について学びを深めるコンテンツです。

書籍『インテグラル心理学』の翻訳者であられる門林奨さんに、それぞれの道について概要と実践について丁寧に紹介いただいています。動画を視聴しながら実際にご自身の実践に取り入れることで、インテグラル理論への理解がより深まる内容です。

このコンテンツでは、インテグラル理論の新たな実践指針とも言える
「グローイング・アップ
(成長)」
「ウェイキング・アップ
(目覚め)」、
そして
「クリーニング・アップ
(浄化)」
「ショーイング・アップ
(体現)」
を加えた「4つの道」について学びを深めるコンテンツです。 書籍『インテグラル心理学』の翻訳者であられる門林奨さんに、それぞれの道について概要と実践について丁寧に紹介いただいています。動画を視聴しながら実際にご自身の実践に取り入れることで、インテグラル理論への理解がより深まる内容です。

このような方が学んでいます

case/01

インテグラル理論の実践を
より探求されたい方

case/02

グリーン段階・
ティール段階付近における
成長のヒントを得たい方

グリーン段階・ティール段階付近における
成長のヒントを得たい方

case/03

発達理論を活用した
コーチ/コンサルをされている方

発達理論を活用した
コーチ/コンサルを
されている方

この学習で期待される

効果・特徴

 

① インテグラル理論の具体的な実践ができる

 

② インテグラル理論を活用した支援のヒントを得られる

 

③ ケン・ウィルバーのより具体的な思想を学べる

実際の動画コンテンツの一部をご紹介

CONTENTS

動画コンテンツ一覧

01

概論(12本)

    • 始まりのメディテーション:基本的な呼吸の瞑想
    • 自己紹介、本講座の意義
    • グローイング・アップ(成長)
    • ウェイキング・アップ(目覚め)
    • クリーニング・アップ(浄化)
    • ショーイング・アップ(体現)
    • 【問い】既におこなっている学びや実践を捉えなおす
    • 成長と目覚めの違いと関係性(1)
    • 成長と目覚めの違いと関係性(2)
    • スピリチュアルな知性とスピリチュアルな体験
    • 【問い】非日常的な意識状態の体験を思い出す
    • 要約とQ&Aと結び

02

グローイング・アップ(成長)(15本)

    • 始まりのメディテーション:目撃者に根づく瞑想(1)
    • 発達の各段階を振り返る[前半]
    • 発達の各段階を振り返る[後半]
    • 構造と眺め 何が超えられて、何が含まれるのか[前半]
    • 構造と眺め 何が超えられて、何が含まれるのか[後半]
    • 発達をめぐる注意点
    • 【問い】発達理論への自らの思いを意識化する
    • 多様な実践候補を紹介する理由と私自身の例
    • グリーン段階付近において適した学びや実践の候補[前半]
    • グリーン段階付近において適した学びや実践の候補[後半]
    • ティール段階付近において適した学びや実践の候補[前半]
    • ティール段階付近において適した学びや実践の候補[後半]
    • 発達の周期的パターン —STAGESモデル超入門―
    • 【問い】今の自分にとって気になる学びや実践を意識化する
    • 要約とQ&Aと結び

03

ウェイキング・アップ(目覚め)(13本)

    • 始まりのメディテーション:非二元を感じる瞑想(1)
    • 5つの主要な意識状態[前半]
    • 5つの主要な意識状態[後半]
    • 状態をめぐる注意点と空性について
    • 状態と見晴らし
    • 状態的自己と暗夜
    • 【問い】各意識状態に関わる体験を意識化する
    • 多様な実践候補を紹介する理由と私自身の例
    • グリーン段階付近において適した学びや実践の候補
    • ティール段階付近において適した学びや実践の候補
    • 1人称、2人称、3人称のスピリット
    • 【問い】今の自分にとって気になる学びや実践を意識化する
    • 要約とQ&Aと結び

04

クリーニング・アップ(浄化)(12本)

    • 始まりのメディテーション:目撃者に根づく瞑想(2)
    • シャドーの基本
    • シャドーワークの基本
    • シャドーをめぐる注意点
    • 発達に関わるシャドー
    • 主要な防衛機制
    • 【問い】各段階に対応する典型的な中毒とアレルギーを感じとる
    • 恐れと影の多様性 —エニアグラムの例―
    • 瞑想とシャドーの関係
    • 感情の変容
    • 【問い】自らの根源的な恐れと欲求を意識化する
    • 要約とQ&Aと結び

05

ショーイング・アップ(体現)(12本)

    • 始まりのメディテーション:非二元を感じる瞑想(2)
    • ショーイング・アップとは何か
    • 人間関係における四象限(1)
    • 人間関係における四象限(2)
    • 人間関係における四象限(3)
    • 【問い】人間関係における多様な視点を意識化する
    • 政治および市民社会における四象限
    • 男性性と女性性のさまざまな側面(1)
    • 男性性と女性性のさまざまな側面(2)
    • オープニング・アップ(開放)の道について
    • 【問い】自らの政治的/ジェンダー的/能力的な傾向を意識化する
    • 要約とQ&Aと結び

06

要約と展望(12本)

    • 始まりのメディテーション:これまでの総まとめの瞑想
    • 全体性への4つの道を振り返る(1)
    • 全体性への4つの道を振り返る(2)
    • 実践候補の一覧、発達の20のヒント、北極星
    • 全ての道を掛け合わせる
    • 【問い】自分にとって最も重要であった気づきを意識化する
    • 二重の重心から見た現代社会
    • 現代における主要な大変動(1)
    • 現代における主要な大変動(2)
    • 次に何をするか
    • 【問い】自分自身は次に何をするのかを検討する
    • 要約とQ&Aと結び

PLAN&PRICE

学習プラン・料金

インテグラル理論のさらなる可能性へ

¥40,000/3年

※3年間視聴いただけます

コンテンツ内容

インテグラル理論のさらなる可能性へ :全76本

DEVELOPER

講師・出演者の紹介

講師

門林 奨

インテグラル理論 翻訳者

1988年生まれ、大阪府堺市出身。京都大学理学部卒、同大学院教育学研究科修士課程修了。学生時代、関西でインテグラル理論に関する研究会を主催。卒業後、京都市内の高校で数学および物理の教員として3年間勤務。現在は、インテグラル理論や発達理論の分野を中心に英語文献の翻訳をおこなっている。 訳書に『インテグラル理論』『インテグラル理論を体感する』『インテグラル心理学』(いずれもケン・ウィルバー著)。

講師

毒島 光志

第一法律事務所 弁護士

2010年弁護士登録(大阪弁護士会)、2018年弁護士法人第一法律事務所パートナー弁護士に就任。労働法(使用者側)を専門として労働審判や団体交渉など難易度の高い案件を取り扱う他、社内規定の整備や企業研修・講演なども多数。近時はJSSA(日本スタートアップ支援協会)のスポンサーとしてスタートアップ企業の支援にも注力し、ビジネスモデル構築段階におけるリーガルリスクの分析や、柔軟な働き方に応じた社内体制構築の助言等も行う。

Q&A

よくある質問

Q. 動画の視聴環境は何ですか?

A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。

Q. 1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。

Q. 解約手続きはどのように行うのですか?

A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。

Q. 請求はどのタイミングから発生しますか?

A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。

ご質問・ご相談等、お気軽にお問合せください

導入方法の設計やご不明な点、効果的な利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。