オンライン研修の設計

企画設計からZoom活用法まで学べる28動画

高まっている研修の内製化ニーズ

これまでの企業研修は、外部の研修講師に依頼することがメインでしたが、近年内製化の動きが活発になっています。
特に社内で通用する専門スキルやノウハウは社内の人材しか持っておらず、これまでOJTを中心に承継されてきました。
しかし、「講師になれる人材がいない(教えるスキルがない)」「研修を設計するノウハウがない」などの理由で、
内製化が進まないことも少なくありません。

企画設計から
Zoom活用法まで学べる28動画

企業人が分かりやすく体系的に

出演者の芦沢 壮一氏は、2013年に複業フリーランスとして創業。新型コロナウイルス拡大をきっかけに完全オンラインに移行し、これまでに3,000名超に対して公開講座や研修を実施してきました。

最近では研修講師向けオンライン研修や企業内研修のオンライン化支援を担当。本動画では、企業人としての信頼を保持し高める講師としてのスキルを体系的に提供します。

このような方が学んでいます

case/01

社内研修を担当する企業内講師

case/02

講師・コンサルタント業に従事される方

case/03

将来に講師・コンサルタント業に
チャレンジしたい方

この学習で期待される

効果・特徴

① オンライン研修のスキルを伸ばすことができる

 

② 研修の構造を設計できるようになり、どのようなテーマでも応用することが
できる

 

③ 企業で活躍するビジネスパーソンが理解し応用できるスキル・知識で構成される
ので、多くの方が習得可能

実際の動画コンテンツの一部をご紹介

CONTENTS

動画コンテンツ一覧

オンライン研修の話し方・つくり方(16本)

  • オンラインの課題と目指すべきゴール
  • オンラインでの「言葉の使い方」
  • 「言葉の使い方」トレーニング
  • オンラインでの「見せる効果」①
  • オンラインでの「見せる効果」②
  • 自然なオンライン講話のコツ①
  • 自然なオンライン講話のコツ②
  • 設計のポイント(開始前)
  • 設計のポイント(導入部分)
  • 設計のポイント(開始後)①
  • 設計のポイント(開始後)②
  • 基本構成・タイムラインの考え方
  • 設計のポイント:オンラインで使えるアクション
  • レクチャーとワークの組み合わせ種類
  • オンライン研修の役割分担
  • 「オンライン+会場参加」の設営

Zoom機能の徹底活用(12本)

  • オンライン「だからできる」要素とは
  • オンラインツールの機能比較
  • ミーティング操作①「画面共有」
  • ミーティング操作②「ブレイクアウトルーム」
  • ミーティング操作③「チャット」「参加者」「セキュリティ」
  • ミーティング操作④「ギャラリービュー」「スポットライトビデオ」
  • 設定サブウインドウ①「一般」「ビデオ」
  • 設定サブウインドウ② 「オーディオ」「キーボードショートカット」
  • アカウント管理画面:「管理者メニュー」の参加者レポート機能
  • その他①Googleカレンダーとの予約機能連携 ②レコーディング
  • その他③共同ホスト権限
  • まとめ:状況に応じたオンライン機能の使い分け

オンライン研修の話し方・つくり方

  • オンラインの課題と目指すべきゴール
  • オンラインでの「言葉の使い方」
  • 「言葉の使い方」トレーニング
  • オンラインでの「見せる効果」①
  • オンラインでの「見せる効果」②
  • 自然なオンライン講話のコツ①
  • 自然なオンライン講話のコツ②
  • 設計のポイント(開始前)
  • 設計のポイント(導入部分)
  • 設計のポイント(開始後)①
  • 設計のポイント(開始後)②
  • 基本構成・タイムラインの考え方
  • 設計のポイント:オンラインで使えるアクション
  • レクチャーとワークの組み合わせ種類
  • オンライン研修の役割分担
  • 「オンライン+会場参加」の設営

Zoom機能の徹底活用

  • オンライン「だからできる」要素とは
  • オンラインツールの機能比較
  • ミーティング操作①「画面共有」
  • ミーティング操作②「ブレイクアウトルーム」
  • ミーティング操作③「チャット」「参加者」「セキュリティ」
  • ミーティング操作④「ギャラリービュー」「スポットライトビデオ」
  • 設定サブウインドウ①「一般」「ビデオ」
  • 設定サブウインドウ② 「オーディオ」「キーボードショートカット」
  • アカウント管理画面:「管理者メニュー」の参加者レポート機能
  • その他①Googleカレンダーとの予約機能連携 ②レコーディング
  • その他③共同ホスト権限
  • まとめ:状況に応じたオンライン機能の使い分け

オンライン研修の話し方・つくり方(16本)

  • オンラインの課題と目指すべきゴール
  • オンラインでの「言葉の使い方」
  • 「言葉の使い方」トレーニング
  • オンラインでの「見せる効果」①
  • オンラインでの「見せる効果」②
  • 自然なオンライン講話のコツ①
  • 自然なオンライン講話のコツ②
  • 設計のポイント(開始前)
  • 設計のポイント(導入部分)
  • 設計のポイント(開始後)①
  • 設計のポイント(開始後)②
  • 基本構成・タイムラインの考え方
  • 設計のポイント:オンラインで使えるアクション
  • レクチャーとワークの組み合わせ種類
  • オンライン研修の役割分担
  • 「オンライン+会場参加」の設営

Zoom機能の徹底活用(12本)

  • オンライン「だからできる」要素とは
  • オンラインツールの機能比較
  • ミーティング操作①「画面共有」
  • ミーティング操作②「ブレイクアウトルーム」
  • ミーティング操作③「チャット」「参加者」「セキュリティ」
  • ミーティング操作④「ギャラリービュー」「スポットライトビデオ」
  • 設定サブウインドウ①「一般」「ビデオ」
  • 設定サブウインドウ② 「オーディオ」「キーボードショートカット」
  • アカウント管理画面:「管理者メニュー」の参加者レポート機能
  • その他①Googleカレンダーとの予約機能連携 ②レコーディング
  • その他③共同ホスト権限
  • まとめ:状況に応じたオンライン機能の使い分け

PLAN&PRICE

学習プラン・料金

オンライン研修の設計

¥3,000/月

※3ヶ月からのご利用です

コンテンツ内容

・オンライン研修の設計:28本

DEVELOPER

講師・出演者の紹介

講師

芦沢 壮一

スキルノート 主宰/ファシリテーター/研修講師

1974年静岡県生まれ。社会学・教育学専攻。1997年金融機関に入社後、人材開発部門でビジネススキル研修の開発・講師など企業内教育を担当。2013年より複業フリーランスの研修講師として活動を開始。コロナ影響を契機に完全オンラインへ移行し、これまでにオンラインで計140回超の公開セミナー・研修を実施し延べ3,000名以上が受講。専門領域はコミュニケーション・ファシリテーション・キャリアデザイン。オンラインを活用した顧客の事業開発支援や、個人向けメンター事業等も実施。複数の立場を並立しながら、スキルを活かして自分らしくはたらき生きることを実践中。三鷹ネットワーク大学まちづくり研究員事業オンラインアドバイザー(2020年度)、府中市NPO・ソーシャルビジネス個別相談アドバイザー。

Q&A

よくある質問

Q. 動画の視聴環境は何ですか?

A. 弊社が持つLMS(学習管理システム)です。PC・スマホ・タブレット等マルチデバイスで視聴可能です。

Q. 1つのIDで複数名使うことは可能ですか?

A. ID の使い回し、第三者への譲渡・貸与は禁止です。チームや社内で利用する場合は1人1IDの付与となります。

Q. 解約手続きはどのように行うのですか?

A. サービス上所定のURL から解約手続きを行います。

Q. 請求はどのタイミングから発生しますか?

A. 初回の支払いは、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社の規定に沿って請求されます。

ご質問・ご相談等、お気軽にお問合せください

導入方法の設計やご不明な点、効果的な利用法など、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが詳しくご説明いたします。